つみたてNISAを楽天証券で開始し、今年は限度額40万円まで投資信託を購入しました!
同時に、普段の買い物等で貯まった楽天ポイントで投資信託を購入する”ポイント投資”も活用していたので、その運用効果を纏めてみました。
通常でも十分な運用実績!
2020年12月18日時点の、運用実績は以下の通り。
いや、十分過ぎる実績ですね。。。
損益率+17.63%、7万円くらいの利益が出ています。
このままこの損益率が維持されるわけではないのが、株式投資なわけですが、できれば好調をキープしてもらいたいものです。
楽天ポイント投資の運用効果が凄かった!
同日時点、楽天ポイントを加味した実質的な運用実績を算出してみました。
楽天ポイントで購入した分は、実際に僕がその時点で金銭負担しているわけではないと考え、実質積立金額が、どれだけの効果を得たのかを算出(妄想)しています。
損益率+40.27%、約13万5千円の利益です!
僕は、昼食やコンビニ、交通費まで、基本的にキャッシュレス決済可能な場合は、全て楽天カード経由で購入するようにしています。
2020年は6万円くらい楽天ポイントが貯まり、それらを"つみたてNISA"に投入しました。
”貯まった楽天ポイントがさらなるお金を生みだす”という意味では、楽天ポイントの使い道としてはかなりおすすめな方法だと実感しています。
注意点は、ポイント投資で使えるのは「通常ポイント」というポイントで、「期間限定ポイント」は対象外ということ。
これに気づかず、期間限定ポイントを5,000ポイントくらい放置していて、期限切れになったことが1回ありました・・・(あの頃に戻りたい)。期間限定ポイントは、通常の楽天ショップでの買い物に充てればいいと思います。僕は、子供のクリスマスプレゼントに使いました!
来年以降も、楽天証券の更なるお得な使い道を探求していきたいと思います!